『日本の難点』宮台真司を読書。
様々な問題を、現状→背景→処方箋の3段ステップで解説。抽象的で難しい。
○人間関係
・人間関係は希薄かつ流動化。様々な事に影響を与えている。
・マスメディアの凋落を回避するには、ダウンサイズと社員の高い収入を下げる。
○教育
・いじめの原因は、人の尊厳が失われたり、スゴイ奴が居なくなったり、場の本気度が低下したため。
・ゆとり教育の失敗は、教える量を減らすと勘違いしたため。空き時間を体験学習に充てるのが本来の目的。
・早期教育は無意味。地頭の良い奴は、結果を出す。
・早期教育は「目から鱗」を感じさせる感情教育が最良。
○幸福
・世界宗教(キリスト教、イスラム教、仏教)は非民族宗教。ユダヤ教、ヒンズー教は民族宗教。
・ユダヤ教、キリスト教、イスラム教には超越神が存在。旧約聖書は創世譚と原罪譚で構成。
○米国
・ブッシュの好戦的姿勢がオバマを生んだ。
・日本は重武装・対米中立を目指すべき。
・米国は大統領・議会が選挙で選ばれ三権分立。日本は議院内閣制(実質官僚内閣制)で二権分立。
・金融資本主義は、良い証券と悪い証券を識別できない民度が問題。
○日本
・司法近代化の一つ裁判員制度は、判決に感情が含まれるため、判決の正統性を失わせた。
・環境問題(排出権、炭素税、再エネ)は政治問題。
・秋葉原事件は、犯人の動機を消化吸収できなかった社会の包摂性に問題。
・農業政策は農協が仕切っている。