宮島桟橋→駒ヶ林(509m)→奥の院→ニクイ(502m)→先峠→前峠→焼山(490m)→弥山(529m)→宮島桟橋
時間5H、距離17.7Km、天気曇、気温11.2度、水分0.8L
お勧め度:☆☆☆(観光、展望)
難易度:☆☆(裏街道を歩いた)
宮島を8の字で山行。登りと下りは初めてのコース。
登りは多宝塔から駒ヶ林に直登。道はマズマズだけど、前日の雨でズボンが濡れた。
下りは博打尾コースで桟橋まで。2度悪路に。無理に尾根を下るのではなく、整備された道を素直に下るのが正解。
鹿には度々遭遇。他に猿と雉に遭遇。
風が強く、寒かった。
今日はカキ祭りの最終日。終点の宮島桟橋でカキ鍋を食べる。体が温まるし、美味しかった。
厳島神社の鳥居。干潮なので直下から。
駒ヶ林直前の岩場。このルートは岩場が多い。下りは危ないけど、登りは面白い。
駒ヶ林からニクイと岩舟岳。
駒ヶ林から広島方向。
奥の院近く。鹿が道を塞いで逃げない。
前峠近く。こちらはツガイ。近付くと逃げた。
鹿の種類が違うけど、どう違うのか詳しく知りたい。後で調べよう。
焼山から先週登った経小屋山。
焼山から廿日市、五日市方向。連絡船が4隻運行中。
仁王門。補修終わったのかな?
弥山から安芸灘の小黒神島、大黒神島。
カキ鍋。アングル悪し、斜め上から撮れば良かった。温まった、これで100円。
帰りはスター・ウォーズ・ラッピング電車。