呉駅→灰ヶ峰(737m)→江ノ藤山(664m)→呉駅
時間5H、距離17.8Km、天気晴、気温25.3度、水分1.3L
帰りの電車でのウーロン茶500ccを含めています。
実は灰ヶ峰は初めての山。
四国が見たかったので南へ。でも視界が悪かった。黄色くないので黄砂ではないと。
平原町から尾根を登るルートと、西畑町から谷を登るルートが、ほぼ平行に存在。
平原ルートは急登だが、道幅が広い。道路(標高500m位)より上は、つづら折りです。
西畑ルートは七曲りで緩やかだが、道幅が狭く滑りそう。谷から道路(標高530m位)を超えて尾根に達するまでが、つづら折りです。
お勧め度:☆☆(展望は素晴らしいと思う)
難易度:☆☆(結構険しい)
呉で建造された戦艦大和の碇。
上平原町の分岐の案内板。左が尾根ルート、右が谷ルート。
灰ヶ峰頂上の展望台から呉。左は休山。
同所から広。
江ノ藤山はこんな感じ。
ヘビイチゴの花。
呉のれんが通り商店街。
瀬戸内マリンビュー。広島-三原間を海を眺めながら走るのかな。