玖波駅→忠四郎山(604m)→大鉢山東峰(534m)→笛吹山(596m)→米小屋山(544m)→行者山(299m)→亀居城→玖波駅
時間6.5H、距離20.3Km、天気晴、気温26.3度、水分1.7L+シャーベット
今回も全く初めてのコース。亀居城の近くに下山したので寄る(余計でした)。
整備された道もあり、道はマズマズ。ただクモの巣は多かった。
急坂(忠四郎山への登り、米小屋山からの下り)は木がない所が多く、直射日光が当って体力を消耗するが、眺めは良い。
行者山の登山口は砂防ダムの工事中で、分かり難い。
お勧め度:☆☆(眺望良)
難易度:☆☆
玖波駅西口が昨年開設。
峠(250m)。重要地点には標識がある。
忠四郎山への登りは、こんな岩場が多い。
でも眺望は良い。左・大鉢山西峰、右・宮島。
忠四郎山。
大鉢山東峰の展望地から宮島。
同所から安芸灘。町は大竹、岩国。
大鉢山東峰。
笛吹山。
小ピーク(530m)から縦走した左・大鉢山東峰、中央・笛吹山。
米小屋山。
米小屋山の展望地から左・経小屋山、右・宮島。肉眼では中央に広島が望めます。
米小屋山の展望地から左・縦走した米小屋山、右・双耳峰の傘山。
小方行者山。行者山は大野にも玖波にもある。
行者山のすぐ下に神社があった。
亀居城本丸への石段(虎口?)。亀居城は福島正則が毛利氏牽制のため築城した立派な城です。