top exercise-運動

原→野貝原山(733m)→汐見山(635m)→極楽寺(663m)→原
時間6h、距離19.9Km、天気晴、気温13.3度、水分0.8L

最近体力が落ちたので、原まで車。気候は快適。
絶景ポイントは少ないので、山歩きが楽しみ。
数年前は悪路だったけど、真面になってきた。

お勧め度:☆☆(縦走)
難易度:☆☆(距離あり)


登山口付近の梅。


「南無阿弥陀仏の岩」。


「南無阿弥陀仏の岩」から廿日市方向。眼下・原。


野貝原山から宮島。


野貝原山から広島方向。左・極楽寺山。


石州往還(右)の大沢峠(大獄峠)。昔は茶屋があったらしい。縦走なので他に泉水峠、七曲峠などを横切ります。


汐見山手前から宮島。中景・廿日市、眼下・原。


汐見山の三角点と陸軍の第49号標石。ここで昼食。


汐見山と極楽寺山の中間に陸軍の第48号標石。


極楽寺山の日陰に雪が残っている。何時降った雪だ?


極楽寺山の案内板。右下に蛇の池があるのに、載っていない。中央左下の休憩所が頂上693m。


極楽寺。鬼瓦(?)に毛利家の家紋。極楽寺を撮ると、何時も平衡感覚ゼロ。


極楽寺の展望台から広島湾。中景・廿日市。


極楽寺の仁王門と36丁石。


今日は原に下ります。


原の登山口に中国自然歩道の案内板。

top exercise-運動