top exercise-運動

天応駅→烏帽子岩山(410m)→焼山公園→龍山(490m)→中野山(580m)→絵下頭(593m)→絵下山(568m)→坂駅
時間5.5h、距離18Km、天気晴、気温16.1度、水分0.7L

天候は最良です。これから暖かくなると大変だ。

全体の半分は初めての道。
烏帽子岩山は、前回北尾根ルート(正式名不明)が恐怖だったので南尾根ルート(正式名不明)を登りましたが、こちらの方が恐怖。命の保証はできません。

烏帽子岩山-龍山間は尾根ルート(焼山公園経由)を歩きました。このルートが最良です。谷ルートは涼しいけど、岩が多く道が不鮮明。尾根ルートは歩き易い。
下山は茶臼山から八幡神社経由で坂駅に。ここの階段は傾斜しているので雨の日は注意。

お勧め度:☆☆(バラエティあり)
難易度:☆☆☆(岩場注意)


烏帽子岩山の登山口近くで猪への警告。


梅とメジロ。


左・北尾根ルート、右・南尾根ルート。


南尾根ルートから隣を見ると恐怖。


南尾根ルートから広島湾方向。中央・似島、右・広島、右端・天狗城山。


烏帽子岩山頂上。左から登って、奥へ下ります。


烏帽子岩山からの下りに分岐がある。右・活動センター(つつじが丘キャンプ場)への近道。


分岐から中央に絵下山、中野山、龍山が並ぶ。


烏帽子岩山の登山口を振り返る。


立派な焼山公園。サッカー場、テニスコートなどがあり、賑わっています。


焼山公園にある尾根ルートの登山口。


271m三角点北の十字路。右から登ってきて、左へ登ります。


展望の良い宮迫山(364m)から中央・烏帽子岩山。


宮迫山から左奥・野呂山、中央・灰ヶ峰。


こんなパンがあったな。


西小屋山頂上(418m)。展望なし。


龍山頂上。丸太のベンチが新設。展望なし。


竜の口岩。


中野山頂上。洗心岩?巨岩が分裂。


中野山から左奥・休山、中央・鉢巻山、右・烏帽子岩山。左手前に焼山公園のサッカー場が見えます。


絵下頭頂上。


絵下頭北にある天狗岩。近くで見るので・・。まあ天狗の鼻かな。


絵下山のアンテナ。巨大なので遠くからも見え、目印になります。


絵下山展望台から江田島、能美島。江田島の手前を自衛艦が呉方向に航行。


絵下山展望台から広島湾。中央・似島、中央奥・宮島。


絵下山から広島。中央やや右に広島駅前の高層ビル。


絵下山頂上。岩のてっぺんに三角点がある。


絵下山から広島。冠雪した西中国山地も見えます。


茶臼山(高尾山)頂上(230m)、城跡です。陸軍の第46号標石がある。草は刈られ、階段も綺麗に整備されていました。


坂の八幡神社。


既に咲いているので河津桜かな。


マツダスタジアムの入場口。

top exercise-運動