中深川駅→木ノ宗山(413m)→二ヶ城山(483m)→松笠山(374m)→牛田山(260m)→広島駅
時間5.7h、距離22Km、天気晴、気温15.7度、水分0.8L
昨夏、ほとんど同じルートを歩いたが、8h、27.7度、2.3L。今が最良の季節。でも登山者には余り会わず。
下山後に広島駅前を歩く。時間、距離に広島駅前分は含めていません。
お勧め度:☆☆(展望良、アクセス多数、標識有、バラエティー可能)
難易度:☆☆(手頃)
農林水産振興センターのツバキ。
何で黄色になるのか。形も変。
アセビと木ノ宗山。
木ノ宗山から広島方向。右・二ヶ城山。
木ノ宗山から安方向。左・火山/武田山、右・阿武山。
木ノ宗山から白木方向。左・白木山、右・高鉢山。
巨大なわくぐり岩。牛が寝ているみたい。
わくぐり岩の案内板。
小ピーク(332m)と鉄塔(341m)の間にある真伏山(344m)。
二ヶ城山から広島方向。右・松笠山。
二ヶ城山から縦走した木ノ宗山。その奥・高鉢山。
二ヶ城山の北の展望地から広島南アルプス(鈴ヶ峰~武田山)。左・宮島。
松笠山から縦走した二ヶ城山。松笠山の展望が良くなっていました。
松笠山からの下山路に東浄団地への近道があった。
桜が満開。
マイクロ水力発電。
牛田山から広島。中央・二葉山、右・宮島。
牛田山の案内板。戸坂城跡でもある。
尾長山から広島。遠方・宮島。
尾長山頂上。
尾長山から山根口への下り。岩稜が続く。
広島駅前のツインタワー。左・似島(安芸小富士)、右・宮島。
山根口。
山根口近くにあった牛田山の案内板。
広島カープのマンホール。
ツインタワーの一つ、46階建ての「グランクロスタワー」。
EKI CITY。奥は「グランクロスタワー」。
ツインタワーの一つ、52階建ての「シティータワー広島」。手前は西国街道の猿猴橋の親柱。何か催しをやってた