top exercise-運動

瀬野駅→坂山(499m)→鉾取山(711m)→原山(672m)→洞所山(641m)→城山(592m)→金ヶ燈篭山(531m)→海田駅
時間6.7H、距離約19.9Km、天気晴、気温22.4度、水分1.5L

今回初めてですが、金ヶ燈篭山から海田に下ってみました。
道は一部悪路(矢野中学登山口辺り)。

天気は快晴だったと思いますが、大半は森の中。ただし鉾取山西峰と赤穂峠は展望が良い。
一昨日の雨もあり、山はそれ程暑くないが、海田の町は暑かった。
登山客には10名位と会う。

お勧め度:☆☆(縦走)
難易度:☆☆(距離もあり、アップダウンも多い)


坂山から左・長者山、右奥・白木山、右・八世以山。


坂山から左・曽場ヶ城山、中央・水丸山。


坂山からの下り。ロープを利用。


鉾取山頂上の憩の森の案内板。


鉾取山の三角点(三角点2つ目)。今日の最高峰。


サツキかな。


鉾取山西峰から広島方向。


鉾取山西峰からこれから縦走する左・城山、中央・洞所山。


原山のアンテナ。絵下山程でもないが、これも遠方から見える。


原山の三角点(三角点3つ目)。


591m峰。陸軍の第8号標石がある。


洞所山頂上(三角点4つ目)。


洞所山南西の展望広場から広島方向。中央・黄金山。


新峠。陸軍の第7号標石がある。風が通って涼しい。


古峠。陸軍の第6号標石がある。階段が新設。


城山頂上(三角点5つ目)。


城山直下にある釣鐘石(自称)にしめ縄が。


赤穂峠に東屋を建築中。大木を何本も担ぎ上げたそうです。


赤穂峠から広島方向。


金ヶ燈篭山から海が僅かに見える。


Y字路に240m三角点がある(三角点7つ目)。右奥へ直進。


尾根に分岐。左・矢野中へ下る。これから先、道は良くない。


鉄塔近くに分岐。左から下ってきて、右・矢野中へ下る。


見晴らしの良い場所に出た。左・絵下山、直下・矢野。


登山口。矢野中校門横にある墓場の一番奥にある。

top exercise-運動