top exercise-運動

古市橋駅→武田山(410m)→火山(488m)→大茶臼山(413m)→柚木城山(339m)→古江駅
時間6.2H、距離16.6Km、天気晴、気温28度、水分2.3L

気持ち涼しくなったので登ってみたが、まだ暑かった。
鈴ヶ峰まで行かず、見越山(315m)まで行って下山しました。

出会った登山客は20名弱でしょうか。その内3人は走っていたような。
ハチ恐怖症になって、近付いて来るとビビる。ハチってあんなに、あちこち居たかな。

お勧め度:☆☆(それぞれ見所あり)
難易度:☆☆(道良好。暑かった)


かって古市橋駅前は安川が流れ、雲石街道が通っていた。
雲石街道は以下が詳しそう。
http://www.mogurin.or.jp/maibun/kojikodo/unseki/unseki2-1.htm


祇園北高校裏の登山口。左右どちらでも行けますが、右を選択。左に行くと馬返し、大手道に繋がります。


キノコ。今日も白、灰色、茶色、オレンジ、黄色など様々。


8合目位に分岐があった。里見大岩に行きたかったので直登せず、左に行く(正解だった)。
八幡山里道からここまで、木を伝わないと登れない急登だった。八幡山里道を通って一つ北の尾根を登れば少しはましだったみたい。


麓からも見える里見大岩。下から見上げると、おサルさん。高さは8m位ありそう。


里見大岩の上から祇園。


武田山から広島方向。左に広島駅前のツインタワーが見える。


武田山から近景・祇園、中央・二ヶ城山/松笠山、遠方・呉婆々宇山。
暑いので展望どころじゃなく、直ぐ日陰に入る。


火山頂上。今日の最高峰。


火山から丸山、大茶臼山、鈴ヶ峰、宮島が一直線。


火山の展望岩から近景・祇園、遠方・広島(広島駅前のツインタワーが見える)。


火山の展望岩から丸山。


権現神社。


権現神社の案内板。


石山から縦走した火山、武田山。間に見えるのは阿武山。右奥・白木山。


丸山頂上。反射板は撤去され、広場になっています。


桔梗と登山道。桔梗は明智家の家紋だった様な。この辺り道がV字で歩き難い。


畑峠。丸山から右奥に下ってきて、直ぐ左を大茶臼山へ登る。


大茶臼山頂上。狭いし、展望もない。


大茶臼山の展望岩から柚木城山、鈴ヶ峰、宮島が一直線。


大茶臼山の展望岩から広島河口部と広島湾。


柚木城山頂上。平坦で広いけど、草が茂っている。


見越山から広島湾。右端・宮島。

top exercise-運動