top exercise-運動

魚切→窓ヶ山(710m)→向山(665m)→魚切
時間4.5h、距離13.2Km、天気曇、気温21.2度、水分0.7L

魚切まで自転車で1時間掛けて行きました。これが結構きつい。
尾根(西)コースで登り、谷(東)コースで下りました。

今日もハチを多く見た。「奥原の岩場」はハチの交差点みたいだった。
今年は冷夏だったので、ハチも元気なのかも。

気候は問題なく、登山客とは20名位と会う。

お勧め度:☆☆(眺望良し、登山道多い、道良好)
難易度:☆☆(谷コースはスリップ注意)


魚切登山口近くのコスモスが綺麗。


窓ヶ山頂上まで残り500m。この辺りから坂が急になる。


窓ヶ山9合目辺り。岩が多くなる。


窓ヶ山頂上から五日市/広島湾方向。左・鈴ヶ峰、右端・宮島。


窓ヶ山と窓ヶ山東峰間のキレット。この岩も、その内崩落するんだろうな。


窓ヶ山東峰から五日市/広島湾方向。左・鈴ヶ峰、右・宮島、右端・極楽寺山。


尾根にY字路。左・下山は「憩いの森」、右・尾根直進は向山。


十字路の仏峠。行きは左・窓ヶ山から下り、右・向山へ登る。帰りは右から左。ペットボトルの忘れ物があった。


向山頂上。


向山手前の「奥原の岩場」から広島南アルプス(火山~大茶臼山)。


「奥原の岩場」から広島南アルプス(丸山~鬼ヶ城山)。


「奥原の岩場」から左・584m、右・窓ヶ山/窓ヶ山東峰。


窓ヶ山谷(東)コースの小滝の少し奥に大きな滝がある(行った事はない)。


窓ヶ山谷(東)コースの尾根を下り、小滝に到着。ここからは主に堂ヶ原川(多分)の西斜面を下る。


魚切登山口の案内板。


魚切登山口に真っ赤な花。


頭を垂れる稲穂。一部収穫が始まっていた。左・584m、中央・向山。

top exercise-運動