top exercise-運動

廿日市市役所前駅→野貝原山(733m)→折敷畑山(445m)→廿日市市役所前駅
時間4.7h、距離16.6Km、天気曇、気温7.6度、水分0.6L

つゆ太郎から登りましたが、相変らず倒木が多い。
野貝原山三角点まで行く予定でしたが、高度が上がるとあられが降って寒いので、昼食も取らず下山(一応冬装備)。
帰りは七尾城を4つ巡る。ただし、いずれも造成されて跡形もない。

紅葉は野貝原山も折敷畑山も見頃でしょうか。

お勧め度:☆☆(天気が良ければ。紅葉は時期)
難易度:☆☆(道マズマズ)


速谷神社(安芸国二宮)で七五三参り。


速谷神社のイチョウが綺麗。


つゆ太郎。


野貝原山から左・広島湾、右・宮島。風が強く、寒いので下山。


野貝原山の紅葉。


野貝原山の紅葉。


折敷畑山。何もないけど、ここが頂上(445m)。


Y字路にある折敷畑山古戦場跡(厳島の戦いの前哨戦)。陸軍の標石もある。


尾根道にある365m三角点。


松にめり込んだドラ焼き。


赤い実。何の実だ?


四差路。右奥・陽光台に下る。左に下れば、つゆ太郎。


団地の上まで下ってきた。近景・宮園、左・広島湾、右・宮島。


草むらに54m三角点。以前は宗高尾城跡にあったみたい。
素通りしたけど、陽光台第3公園辺りに丹渡尾城があったらしい。


宗高尾城跡は今は公園に。


団地の花壇にマリーゴールド。


谷宗尾城跡は、今は巨大な貯水池。


廿日市スポーツセンター「サンチェリー」。色々な行事をやってる。


この辺りに越峠尾城があったらしい。


この辺りに藤掛尾城があったらしい。


山の麓に新宮神社があった。


新宮神社もイチョウが立派。

top exercise-運動