top exercise-運動

矢野駅→絵下山(568m)→絵下頭(593m)→中野山(580m)→西小屋山(418m)→焼山公園→鉢巻山(400m)→魚見山(177m)→吉浦駅
時間5.8h、距離21.2Km、天気晴、気温9.6度、水分0.9L

焼山公園経由で歩きました。烏帽子岩山は迂回し、一般道を歩く。
このルートは急坂も落葉も多く、下りは慎重に歩く。

気温は10度を切って少し寒く、出会った登山客は10人未満。

登り始めて携帯を見ると電池1本に。ペースを速め、写真も少な目。
しかし下山して見ると3本に。どうも電池が不調になった。

お勧め度:☆☆(展望良、変化可能)
難易度:☆☆(距離長い、道は少し荒れ気味)


132m三角点。奥へ縦走。


茶臼山(高尾山)230m。城跡なので平坦で広い。草が刈ってあった。


茶臼山から広島湾。中央・似島。


252m三角点。この先、下れるのだろうか。


明神山手前。急坂が続く。


明神山502m。


動き岩。地震で動いたのかな?


絵下山から広島湾。左・似島、右・広島。


絵下山から広島。右・三角点岩。


巨大で広域の中国自然歩道案内板。現在地・絵下山は中央やや下かな。


絵下頭から中央・野呂山、右・灰ヶ峰。


絵下頭頂上。


中野山頂上の巨岩。


中野山から左・灰ヶ峰、中央・休山、右・鉢巻山(ここまで歩く)。


空に飛行機雲。


中野山から東方向。飛行機雲が数本あるのは、広島空港のためか。


竜ノ口岩。


龍山490m。東側の展望が良い。


西小屋山。展望はない。


焼山公園の手前に270m三角点。途中に展望が良い宮ヶ迫山があったが写真取らず。


テニスコートの奥に出て来た。前回と少し違う場所だ。焼山公園は何時も賑やか。


絵下山/中野山/龍山を振り返る。


鉢巻山。遺構がある。


魚見山。


魚見山から左・鉢巻山、右・灰ヶ峰。

top exercise-運動