top exercise-運動

井口→鈴ヶ峰東峰(312m)→鈴ヶ峰(320m)→武田ヶ城山(253m)→鉢ヶ峰(観厳山、207m?)→鬼ヶ城山(282m)→草津南駅
時間4.3H、距離13.2Km、天気晴、気温21.8度、水分0.5L

用事もあり、近場に行く。
武田ヶ城山、鉢ヶ峰は初めての山でした。武田ヶ城山からさらに南西の206m峰近くまで行けます。
鉢ヶ峰(観厳山)から北東の225m三角点へ向かったのですが、段々と道がなくなり、中間位で諦めました。
帰りに鬼ヶ城山に登って草津南駅まで歩く。

雲はないけど霞んでいました。気温が20度を超え、暖かくなりました。
出会った登山客は20名弱でしょうか。

お勧め度:☆☆(何時もなら展望良)
難易度:☆(道良好)


鈴ヶ峰東峰の井口登山口の案内板。


ツバキが綺麗。


ぼけ封じ地蔵の隣に勝鯉。


鈴ヶ峰東峰から広島湾(8:36)。視界はほとんどない。


鈴ヶ峰頂上。


同所から宮島方向。


鈴ヶ峰の西にある205m峰から宮島方向。宮島が微かに見える。直下は倉本選手を育てた広島GC。


同所から極楽寺山/小畑山。


武田ヶ城山の南東にある登山口。


武田ヶ城山の南を206mに向かうトラバース道。まだ出来立ての感じ。


武田ヶ城山から鈴ヶ峰。頂上は広くなっています。


同所から極楽寺山/小畑山。


武田ヶ城山頂上を北から。ここも城跡だろうな。


河津桜が咲き始めていました。武田ヶ城山と鉢ヶ峰(観厳山)の間は整備されています。


鉢ヶ峰(観厳山)頂上から鈴ヶ峰。ここから西広島ショートコースの方へ下れるみたいです。


鉢ヶ峰(観厳山)から北東へは道がなく、池に到着。ここで諦める。


しだれ桜があった。


鬼ヶ城山の北の分岐。右に行くと八畳岩に着いた。


八畳岩。上で子供たちが遊んでいた。


鬼ヶ城山から武田ヶ城山/鉢ヶ峰(観厳山)(11:19)。


同所から広島湾。


鬼ヶ城山からの急な下り。階段が整備されていた。最近鬼ヶ城山の整備が進んでいる。


道行地蔵。今日は鈴ヶ峰に縦走(直進)せず、左に下る。


鈴が峰第1公園の桜。メジロが花蜜を吸っていました。

top exercise-運動