top exercise-運動

広島大学から西条駅まで歩く(1.2時間、5.4Km)。
三ツ城古墳などに寄りました。

西条駅の1つ広島寄りは寺家駅で、昨年開業しています。
さらに1つ広島寄りは八本松駅で、海抜255mで山陽本線で標高が最も高い。


広島大学の教育学部です。これでもほんの一部です。


広島大学の法学部かな。大変綺麗です。


チューリップが植えてある。右は中央図書館です。


構内に桜も植えてあります。


西条は盆地で溜池が多い。


鏡山城跡。結構遺構が残っています。


奥田大池と鏡山城跡。


広島大学と西条駅を結ぶブールバール。


三ツ城古墳の案内板。古墳が3基あり、広島県で最大の古墳です。


手前が第2号古墳(円墳、直径25m)、奥が第1号古墳(前方後円墳、全長97m)。


第2号古墳から第1号古墳。


第1号古墳には石棺が3つある。これはその1つ。


石棺の説明。


第1号古墳の前方部中段から後円部を望む。時間があれば、もっと見たかった。


東広島市のマンホール。これは空気弁。この花は東広島市の花・ツツジかな。


これは消火栓。この花もツツジかな。


これは汚水。これは東広島市の木・松とツツジかな。ペン先みたいなのもある。


西国街道。

top exercise-運動