top exercise-運動

古市橋駅→武田山(410m)→火山(488m)→丸山(457m)→大茶臼山(413m)→柚木城山(339m)→鬼ヶ城山(282m)→鈴ヶ峰(320m)→井口
時間6.6H、距離22.1Km、天気晴、気温23.5度、水分1.3L+リンゴ

広島南アルプスを歩きました。最初は中距離で止めるつもりでしたが、風があってそれ程暑くなく、鈴ヶ峰まで行きました。

天気は良かったので展望も良かった。上から見るに、「THE OUTLETS」には車が一杯でした。
出会った登山客は30名位でしょうか。内3人は走っていました。また外人も1人いました。

お勧め度:☆☆☆(展望良、登山道多数)
難易度:☆☆(道良好)


左・祇園北高校、右・登山口。


上流の流域面積が広いのに、狭い小川。砂防ダムができたので大丈夫かな。


祇園北高校登山口。今日は距離が短い左へ。


十王堂御社。


今日のルートは所々にヤマツツジが咲いていました。


中腹にある馬返し。銀山城(武田山)には、ここまで馬で登った。


御門跡。大手門かな。


御門跡付近から中央・宗箇山、右・丸山。


千畳敷。要するに本丸。


武田山から広島方向。


銀山城(武田山)の案内板。


武田山頂上は巨岩だらけ。


弓場跡。飛ばない弓矢なので、的が近くなった。


ここにもヤマツツジ。


火山頂上。今日の最高峰。古代の狼煙台。


火山の一番上の岩場から広島方向、右・宗箇山。


同所から左・広島、中央・宗箇山、右・丸山。


同所から縦走する山並み(中央・丸山)。


石山から左・火山、中央・武田山。遠方は左・阿武山、中央・白木山、右・二ヶ城山かな。


同所から中景左・エディオンスタジアム、中央・窓ヶ山/向山。


丸山頂上。反射板のあった場所は広場に。


大茶臼山頂上。


T字路。左・大茶臼山から右奥・展望岩へ縦走。右直進は五月が丘に下山。


展望岩(立石城)から広島湾方向、右・縦走する柚木城山/鈴ヶ峰。展望岩は今日一番の絶景ポイント。


同所からアンテナ。


同所から縦走する柚木城山/鈴ヶ峰、遠方・宮島。「THE OUTLETS」には車が一杯。


同所から広島方向(ツインタワー辺りが広島駅)。遠方は左・呉婆々宇山、中央・安芸アルプス、右・絵下山かな。


同所から縦走する柚木城山/鈴ヶ峰、右・「THE OUTLETS」。


同所から縦走する尾根。岩の間を縫って下る。


Y字路。左・己斐に下山、右・己斐峠(縦走)。木の影が変。


ここにもヤマツツジ。


柚木城山頂上。少し広くなっています。


鬼ヶ城山から広島方向。
鬼ヶ城山手前の登山道で蛇とイタチに遭遇。15m位先を駆けるイタチの振り返る姿がカワイイ。写真取れず。


八畳岩から鈴ヶ峰東峰/鈴ヶ峰。


鈴ヶ峰東峰から広島湾、左・能美島、右・宮島。


鈴ヶ峰から宮島。右下は今日最後の三角点(7つ目)。


縦走路の新緑。


井口台中学校登山口に無事下山。左は鈴ヶ峰/鬼ヶ城山、右は鈴ヶ峰~宗箇山の案内板。


近所の畑に黄色の花。


同じ場所に赤色の花。

top exercise-運動