古市橋駅→武田山(410m)→火山(488m)→丸山(457m)→大茶臼山(413m)→西広島駅
時間5.5H、距離14.8Km、天気晴、気温30.4度、水分2.1L+アイス
広島南アルプスを半分歩きました。何処まで南に行くかは状況次第でしたが、大茶臼山までで限界でした。
オレンジ・シャーベットは美味しかった。
大茶臼山からの町歩きが長く、見越山まで行った方が良かったかも。
結構厳しい山行でしたが、登山客に30名弱は会ったと思います。
お勧め度:☆☆(展望良、登山道多数)
難易度:☆☆(道良好)
近所のサルスベリ。
白いサルスベリ。
祇園北高校登山口。左に登る。
八幡里道との十字路。右・祇園北から左・馬返しに登る。
馬返し。広くなっています。
武田山頂上。中央・二ヶ城山、中央右・呉婆々宇山。
同所から広島方向。
武田山頂上にある銀山城跡の案内板。
火山頂上。
同所から丸山/鈴ヶ峰/宮島方向。
火山の展望岩から広島方向。
同所からこれから向かう丸山。
権現社。
石山から中央・火山/右・武田山を振返る。
同所から中央・窓ヶ山/向山。左にエディオン・スタジアムの屋根が光っています。
大茶臼山頂上。
大茶臼山の展望岩から、左・柚木城山/鈴ヶ峰/宮島(今日は行かず)、中央・ジアウトレット広島(車が一杯)、左・極楽寺山。
同所から広島湾方向。
左右に割れた岩の間を下ります。
Y字路。右・縦走、左・己斐に下山。
キキョウかな。
この下山路は急で、何度か滑りそうになる。