top exercise-運動

玖波駅→行者山(313m)→傘山(649m)→憩の森→玖波駅
時間4.1h、距離12.1Km、天気快晴、気温12.8度、水分0.5L

傘山には東尾根ルートで登り、谷ルートで下りました。
谷ルートは木が切ってあって、歩き易くなっています。

憩の森からは最短ルートの峠ルートで玖波駅に向いました。
谷ルートも峠ルートも久し振りに通ったのですが、特に問題はありません。

写真の説明で傘山八景と書いていますが、違うのが含まれているかも。

体調が悪いのか、バテた。色々用事があるので昼食は取らず。
登山者数名と会いました。

お勧め度:☆☆ (絶景ポイント多い)
難易度:☆☆(道は問題なし)


朝出掛ける時、丁度日の出。


メープルヒル病院横の登山口にある憩の森の案内板(行者山、傘山は載ってない)。現在地は右下。


いきなり八丁石があった。神社に丁石?


尾根のT字路。左・行者山に登る。


手水だろうか。


下からも見える中腹の建物。建物内は神社みたい。ここまで丁石があったので、お寺?


展望岩から中央・大鉢山東峰、右・笛吹山。


同所から左・行者山/修行場。


落ちそうな巨岩。


ソヨゴかな。


石鎚神社(頂上社)。


行者山頂上。


同所から傘山。


絶景ポイントの玖波槍。


同所から左・経小屋山、右・行者山、中景・宮島。


車道に到着。左が行者山と憩の森の分岐。


この階段で東尾根に上がる。


直ぐに鉄塔。


傘山八景①一息岩。


傘山八景②花見岩。


傘山八景③岩廊下。しばらく岩場。


傘山八景④岩舞台。


同所から安芸灘。右・大竹。


同所に傘山八景⑤孤高の松。右は傘山。


傘山八景⑥桃割岩。


傘山八景⑦御主樫。


傘山八景⑧天狗の踊場。


同所から広島方向。右・経小屋山。右・天狗の踊場の下は絶壁。


傘山八景⑨鬼舌岩。全体を撮るのは困難。もう直ぐ頂上。


傘山頂上。


同所から広島方向。


傘山西峰の傘山八景⑩極楽岩。


同所から西中国山地。左・三倉岳、遠景は左・羅漢山、中央・冠雪した冠山、右・冠雪した十方山。


同所から安芸灘。肉眼では四国が見えています。


傘山八景⑪瀬戸見松。


T字分岐。今日は左・谷ルートへ。直進は西尾根ルート。


湿地みたいな場所。


T字分岐を振り返る。右は歩き易い。左直進は悪路で通行止め。


谷ルートで歩き易い箇所もある。


車道から憩の森への道で振り返る。この部分だけ、川の側の狭い道を通る。
地図では右岸(西岸)に渡っているので、そちらが正規ルートかな。


憩の森の案内板。現在地は右上。ここから峠ルートで玖波駅へ。


もう直ぐ峠。


恵川のカモ。朝はシロサギがいたが、写真を撮ろうとしたら逃げた。

top exercise-運動