top exercise-運動

魚切→窓ヶ山(710m)→向山(665m)→魚切
時間4.2h、距離12Km、天気晴、気温12度、水分0.8L

魚切まで車。西(尾根)コースで登り、東(谷)コースで下る。
東(谷)コースは、基本は川の右岸(西岸)を下りますが、途中2回ほど左岸(東岸)に渡ります。

道は草が刈ってあって、歩き易くなっています。標識も多くなった気がする。

やりたい事があるので、昼食を取らず下山。

天気は雲が多く、北風も強かった。
登山者には珍しく誰とも会いませんでした。

お勧め度:☆☆(絶景)
難易度:☆☆(一部悪路)


窓ヶ山/窓ヶ山東峰。


梅。まだ蕾がある。


ツルニチニチソウ。


両コースの登山口。


西(尾根)コースの登山口。標識が新しい。


窓ヶ山まで残り900m。中間地点位。


窓ヶ山まで残り500m。


7合目。この辺りから、特に急坂になる。


岩も増えてくる。この辺りになると手が必要。


この岩(ロウソク岩?)まで来ると、後少し。


窓ヶ山頂上。三角点は中央下。


同所から右・極楽寺山/宮島。


同所から窓ヶ山東峰、右・向山(584m峰?)。


おんな岩から遠方・鈴ヶ峰、中央・登山口近くの上河内運動広場。
ここから落ちるとタダでは済まない。


同所から広島南アルプス(火山~大茶臼山~柚木城山)。


窓ヶ山東峰手前の展望岩から右・極楽寺山/宮島。ここも落ちたら痛そう。


窓ヶ山東峰。遠方・広島湾。


同所から五日市/広島湾方向。左・鈴ヶ峰、右・極楽寺山/宮島。


7合目の展望岩。ここも絶景。


T字分岐。左・中央登山道。右・稜線を直進。ここから向山を往復(1時間40分)。


Y字分岐。左・南登山道(崩落で通行止)。右・稜線を直進。


584m峰。Y字分岐で左・稜線を直進。


仏峠。左・憩の森、右・野登呂。稜線を直進。


向山頂上。標識が新しい。ここからUターン。


奥原の岩場から恒例の4枚。①広島南アルプス(火山~大茶臼山)。


②広島南アルプス(大茶臼山~鈴ヶ峰)。


③五日市/広島湾方向。左・鈴ヶ峰、中央・宮島、右・極楽寺山。


④窓ヶ山/窓ヶ山東峰。


奥原の岩場はこんな場所。ここにも新しい標識。


Y字分岐(石内・藤の木分かれ)。右・稜線を下る。


シソみたいな葉。


東(谷)コースのキノコに取り憑かれた木。この辺り急降下。


白いキノコ。レンズが濡れた?


小さい茶色の親子キノコ。


東(谷)コースの川に到着。水量が極端に少ない。こんなの初めて。


道幅が超狭い。


急下降。新しいロープがある。


変わった赤い実。


東(谷)コースの登山口。標識が新しいし、草が刈ってある。


登山口のイヌノフグリ(変な名前)。


同所のスイセン。

top exercise-運動