top exercise-運動

mont-bellで買い物して、「ひろしま はなのわ 2020」に再度寄りました。
今日は幾らかゆっくり回りました。写真は展示品を中心に撮っています。
メイン会場は明日までです。

電車も店もフェアも、ある程度人がいました。
歩いた距離は3.6Km。


メインゲート付近。
ひろしま はなのわ 2020:https://hananowa2020.com/


「ひろしま百景花壇 うみの景」。子供向けなのか、ひらがなが多い。


「ひろしま百景花壇 さとの景」。「壬生の花田植」かな。


「ひろしまお祭りガーデン 安芸高田市」。神楽は迫力があります。
「ひろしまお祭りガーデン」は、自治体が出展しています。


「にっぽんピースガーデン 静岡県」


「未来に向けた思い出年表」。1945年原爆投下から始まります。これをゆっくり見たかった。


1949年-第3回平和祭が開かれます。2代目平和の鐘も載っている。


1961年-観音にあった広島空港が開港。今の広島空港は、1993年開港です。
着陸するYS-11は広島市上空で180度急旋回し、その時横の窓から、下に市民球場が見えた。


1973年-広島市の木・花が制定された。この辺りからカラーになります。

広島市には随所に被曝樹木が残っています。
通路の終点にあった枝を広げた巨木も被曝クスノキかな。
http://kokoro2016.cocolog-nifty.com/shinkokoro/2019/06/post-709563.html
http://tonari.gozaru.jp/taiju/hibakuju.html
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/atomicbomb-peace/9262.html


1994年-サンフレッチェ広島優勝。


1994年-アジア大会が広島で開催された。
バスケットボール女子の試合を見た。韓国に負けて2位でした。
加藤貴子/一乗アキ/村上睦子などが活躍した。


2024年-サッカースタジアムができる予定。


2030年-SDGs達成。これに関する記事はなかった。


願い事を書いた短冊の裏のキャラクターはこれです。


前回も撮った2代目平和の鐘。前回はここまでしか見なかった。


「ひろしま未来ガーデン」。これは金賞だったかな。
「ひろしま未来ガーデン」は、造園業者などの会社が出展しています。


同じく。これは銅賞だったかな。


同じく。これは銀賞だったかな。


フェアとは関係ないけど、近くにC59があります。


旧太田川(本川)。カワウがいます。

石は広島城西の丸の石垣でしょうか。本川沿いに13の二重櫓があり、その礎石が、1つ残されています。
http://www.rijo-castle.jp/RIJO_HP/contents/06_kids/02_sirouya/conimages/172_sirouya39.pdf


下流はT字型の相生橋。その向こうが平和記念公園。原爆ドームは左のビルで見えません。
川に飛び出しているのは水制で、河岸の石垣を守るためです。

top exercise-運動