top exercise-運動

井口→鈴ヶ峰(312m)→鬼ヶ城山(282m)→柚木城山(339m)→大茶臼山(413m)→宗箇山(356m)→高峠山(237m)→茶臼山(199m)→西広島駅
時間7H、距離19.9Km、天気晴、気温25.8度、水分1.7L

1週間空いたので無理せず、広島南アルプスを半分縦走。しかし西広島駅まで歩いたので距離は増えた。

コロナ太り/筋力低下/暑さで三重苦です。しかし先日の豪雨で風が涼しいので助かります。
熱中症にならないように、各ピークで十分休憩したので、時間に小休憩が1時間以上含まれていると思います。

幾つか久し振りのコースを取っています。
大茶臼山から東に下れるので、これで下り、そこから宗箇山と高峠山の稜線に登れるので、これで登り返しました。
要するに鍬投げ峠を通らないコースです。
この両コースは国土地理院の地図に記載があり、問題ありません。
ただし大茶臼山からの下りは急な階段が続きます。

また高峠山から茶臼山を経由し、西広島駅に下山しました。
こちらは悪路ですね。迷いそうな分岐も沢山あるし、他ではほとんどいなかった蚊も、茶臼山だけは沢山いました。

スタート時間が遅かったので、出会った登山者は、鈴ヶ峰12名/鬼ヶ城山・柚木城山13名/大茶臼山8名/宗箇山5名位です。

お勧め度:☆☆(登山道多い、絶景)
難易度:☆☆(距離長い、一部悪路、そろそろ暑さが)


井口台の最高部に登山口。右・鈴ヶ峰。


右・旧登山道で登りました。左は古い砂防堰堤です。


階段を登り切った場所から宮島方向。


大きな虫が凄い速さで這っています。撮るのに苦労した。これは6回目位です。


鈴ヶ峰から宮島方向。中央の埋立地にカルビーとシンコーが工場を建てるらしい。


鞍部の道行地蔵。


八畳岩。大き過ぎて全部入らない。


八畳岩から①、左端・極楽寺山、中央遠方・東郷山(?)、右・窓が山/向山。

団地が一杯。直下・美鈴が丘、左・観音台/薬師ヶ丘、中央・彩が丘。
五日市町は合併前、人口が5万人以上で日本一人口の多い町だった。


同所から②、中央・鈴ヶ峰、右・鈴ヶ峰西峰。


鬼ヶ城山頂上。中央・似島/江田島、右・能美島。


同所から広島市街。夕方まで晴れ間が少ないので曇にしようと思った。


巨木が多い。


アジサイ。


同所に白いアジサイも。


竹林を下る。笹が雪みたい。


同じく。竹は繁殖力が強いので、直ぐに竹林になる。


花と蝶。チョウはテングチョウかな。


苦手の急な階段を登る。


キノコうじゃうじゃ。


柚木城山。ここも城跡なので平坦。


随分高い鉄塔。鉄塔は何本もあります。
この手前で進行方向から瓜坊がやってきたが、反転して逃げた。


イノシシのお風呂。


己斐峠の最高部に大茶臼山の登山口。階段は登りたくない。南向きだし。


アジサイ。カメムシが乗っています。カメムシも蜜を吸うの?


逆Y字分岐で稜線に合流。左・大茶臼山へ。


ツツジはまだ咲いています。


展望岩から縦走した鈴ヶ峰/鬼ヶ城山/柚木城山。遠方・宮島。
右・ジアウトレット広島の駐車場は車が一杯。


ここにもツツジ。


大茶臼山頂上。電波塔を撮るのを忘れた。後半は写真少な目。暑さで注意力が緩慢かな。


その直前に分岐があり、左に下る。道は良好ですが、急な階段が続きます。


登山口直前に延命地蔵などがある。


大茶臼山の登山口。箱はハチの巣箱です。


宗箇山/高峠山の登山口。このコースも問題ありません。


途中に分岐。左・稜線へ。右は大迫団地に下る。この分岐は記憶になかった。


宗箇山と高峠山の稜線に合流。左・宗箇山をピストンし、右・高峠山へ。


アリが、大きな虫の死骸を運んでいます。


宗箇山頂上。中央が宗箇松。


同所から広島湾。中央やや左・似島、右・宮島。右の大迫団地の先が茶臼山。


たまに見るオレンジ色の木。
この辺り軽い下りだけど、膝上の筋肉がパンパン。


木にも目がある。あなたは見られています。


高峠山頂上。Y字分岐で、右・茶臼山へ。


直ぐ先の展望岩から広島市街。左が広島駅のツインタワー。


茶臼山の東廓から本丸。やはり己斐新城(平原城)はデカいな。

城郭放浪記:https://www.hb.pei.jp/shiro/aki/hirahara-jyo/
城跡探訪記:http://www.yoshidacchi.com/S20070502K.html


本丸。左に三角点。


その案内板。

多分10年位前、これを読んでいると、西から動物がやってきて、下の廓でしばらく「ヴゥーヴゥー」と唸っていた。
確かめようと降りかかると、西に戻っていった。


関係ないけど、家のシンビジウム。


これはパフィオペディルム。こちらは時期を過ぎたかな。

top exercise-運動