top exercise-運動

井口→鈴ヶ峰(312m)→鬼ヶ城山(282m)→柚木城山(339m)→大茶臼山→石内東→鬼ヶ城山→鈴ヶ峰→井口
時間7H、距離22.2Km、天気晴、気温20.4度、水分1.9L

鈴ヶ峰から大茶臼山を往復。ただし復路は柚木城山を避け、石内東の団地を歩く。
登山口までの片道30分/2Kmも含めています。

最近朝食が遅く、しかもしっかり食べるので、スタートが遅くなり日没が気になる。
今回も時間/体力などで問題が多い山行になった。
広島南アルプスを往復する人がいるなんて。

朝は鈴ヶ峰/鬼ヶ城山で30人以上の登山者と会っています。
その後は全くでしたが、鈴ヶ峰に戻ると、学生グループなど40人位に会う。

今日は北風が吹き、歩行中の服装は2~3枚でした。

お勧め度:☆☆(登山道多い、絶景)
難易度:☆☆(登山道は良好)


近所のハナミズキの赤い実。
この時期赤い実が多く、今日のテーマにしたが、サルトリイバラがあっただけ。その写真もミス。


何時も華やかな近所の畑。マリーゴールド。


井口台中学校登山口から入山。先日ウリ坊がいた場所かな。


水場の水はチョロチョロ。


鈴ヶ峰頂上から①太田川河口部。遠方中央・灰ヶ峯、右端・似島。


同所から②宮島方向。


道行地蔵。美鈴が丘団地が作られた時、地蔵がここに集められた。


鬼ヶ城山手前の八畳岩。重機が上がって、道の整備をしていた。


同所から①広島湾。中央・似島、右・能美島。


同所から②、中央・窓ヶ山、右・向山。近景・広大な美鈴が丘団地。


鬼ヶ城山から広島。左端が広島駅。


竹林を下る。


鬼ヶ城山登山口付近は工事中のため、少し南(左)に下る。


ママコナ。


見越山頂上。


空が真っ青。


柚木城山頂上。左に三角点。


今日のルートには複数の鉄塔がある。


ヌタ場。石内東が団地になったので、イノシシは密かも。


柚木城山登山口付近には、この花が沢山咲いていた。


霊園手前にキバナコスモスも咲いていた。


大茶臼山の展望岩から①広島南部。右・似島。今日はここでUターン。


同所から②、縦走した鈴ヶ峰/鬼ヶ城山/柚木城山。遠方中央・宮島。


同所から③、中央・窓ヶ山、右・向山。


ほとんど動かないカマキリ。もう寒いのかな。


己斐峠手前の逆Y字分岐。行きも帰りも右・谷コースを選択。


己斐峠から山田団地(右・正向寺山田支坊)まで車道を歩き、縦走路に復帰。
1時間位短縮した。


帰りの鬼ヶ城山から広島。左・呉婆々宇山、中央・安芸アルプス、右・灰ヶ峯。


帰りの鈴ヶ峰から広島湾。中央・能美島。16時24分、日没に間に合った。

top exercise-運動