井口→鈴ヶ峰(312m)→鬼ヶ城山(282m)→柚木城山(339m)→大茶臼山→柚木城山→鬼ヶ城山→鈴ヶ峰→井口
時間6.1H、距離21.8Km、天気晴、気温8.2℃、水分0.9L
鈴ヶ峰から大茶臼山をピストンしました。
今日もスタートが遅く、復路は見越山/鬼ヶ城山には寄らず。
時間/距離に、登山口までの30分/2Kmを往復とも含めています。
やはり6時間/20Kmが限界みたい。
筋力低下が痛い。最近スクワットとかしなくなったからな。
登山者/トレランが大変多いので驚きました。
鈴ヶ峰20人位、鬼ヶ城山10人位、柚木城山15人位、大茶臼山10人弱。復路は10人位。
気温は8.2度でしたが、実際はこれより5度位低いでしょう。
服装は往路3枚、復路4枚でした。汗は相当掻きました。
お勧め度:☆☆(登山道多い、絶景)
難易度:☆☆(登山道良好)
これは桜?
今日は井口台最上部の登山口から登ります。
昔の登山道から入山。上方・鈴ヶ峰。
砂防堰堤の階段を登った場所から宮島。
急登が続きます。
鈴ヶ峰から広島湾。左・似島、中央・能美島。
道行地蔵。いつも花が供えてあります。
八畳岩。
八畳岩の周りの木が切られていた。
鬼ヶ城山頂上から①広島市街。
同所から②、これから縦走する、右から見越山/柚木城山/大茶臼山。
キャップの忘れ物。
竹林の中を下る。道はフカフカ。
階段は続く。
今日はおやつのみ。
大茶臼山の展望岩から①広島湾。中央・似島。
寒いので日が照って欲しいが、太陽は丁度雲の中。
同所から②極楽寺山/小畑山。ここでUターン。
己斐峠手前の階段の上から広島市街。
その長い階段を下ります。
柚木城山頂上。少し広くなっているが、展望はない。
近道の山田団地への下りで根っこにひかっかり、正面にバッタん。
腕立て伏せになり、両方の手袋が汚れ、左の手袋は少し切れる。
山田団地登山口から直ぐのT字分岐で縦走路に合流。右・鬼ヶ城山/鈴ヶ峰へ。
鬼ヶ城山手前のY字分岐。
時間が心配なので、鬼ヶ城山を飛ばし、右・八畳岩へ。
多分時間は変わらなかったと思う。
鉄塔。今日のルートには何本もある。
日没に間に合いそうなので鈴ヶ峰に寄る。同所から①広島湾。
左・似島、中央・能美島、右端・宮島。
同所から②宮島。
井口台中学校の登山口に下山。