top exercise-運動

井口→鈴ヶ峰(312m)→鬼ヶ城山(八畳岩)→鈴ヶ峰→井口
時間2.4H、距離8.7Km、天気晴、気温26.8℃、水分0L

午後遅くから鈴ヶ峰に登り、鬼ヶ城山をピストン。これは昔よく歩いたパターンです。
井口台から直登コースで鈴ヶ峰に登り、鬼ヶ城山(八畳岩)まで縦走し、そこでUターン。
復路は鈴ヶ峰手前から鈴が峰公園コース/ウグイス園コースで井口台中学校に下山。

手ぶらで行ったので水分はゼロです。
気温はポケットに入れていたので、少し高めかも。

遅かったので、出合った登山者は2名。

お勧め度:☆☆(登山道多い)
難易度:☆(道良好)


近所の畑のマリーゴールド。


同所の花。


今日もフジの横から登る。


井口台公園から、右・鈴ヶ峰。


井口台の最上部が登山口。この辺りで標高150m位。


今日は直登コースで登る。上部中央が鈴ヶ峰。


砂防堰堤の階段を登り切った場所から宮島方向。この辺りで標高200m位。


よく見るキノコ。


急坂にロープがある。


頂上直前で道が3方向に分かれる。右直進で頂上へ。


ママコナが群生。


鈴ヶ峰頂上。遅いので誰もいません。


同所から①広島市街方向。


同所から②広島湾。左・似島/江田島、中央・能美島。


同所から③宮島方向。


同所から④、左・窓ヶ山、右・向山。


途中の鉄塔。


鞍部の道行地蔵。


八畳岩。


同所から①太田川河口部。中央・似島/江田島、右・能美島。


同所から②鈴ヶ峰/鈴ヶ峰西峰。


同所から③左端・小畑山、中央・窓ヶ山、右・向山。
遅いので頂上に行かず、ここでUターン。


最後の鈴ヶ峰への急登。ハンカチの忘れ物は全部で3つ見た。


鈴ヶ峰手前のY字分岐。
往路は右・鈴ヶ峰から手前・道行地蔵/鬼ヶ城山へ。復路は手前から左・鈴が峰公園コースをしばらく下る。


鈴が峰公園コースをしばらく下った場所にある├字分岐。
右・ウグイス園コースで井口台中学校へ下る。


少し下ると逆Y字分岐でウグイス園コースに合流。左直進・井口台中学校へ下る。
鈴が峰公園コースからここまでは少し悪路。


毬栗が沢山落ちている。でも実はない。


井口台中学校の登山口に下山。


階段に大きな芋虫が這っていた。右が頭。
これはスズメガの一種セスジスズメの幼虫みたい。


車道脇に白い彼岸花。


同所に赤い彼岸花。


また大きな芋虫が這っていた。これも右が頭。
これもスズメガの一種モモスズメの幼虫かな。調べていると、気持ち悪くなってきた。


団地を歩いていると日が暮れた。
鉄塔の遠方が経小屋山、中央左・船倉山~大野権現山、日没している山が野貝原山、右端・極楽寺山。

top exercise-運動