井口→鈴ヶ峰(312m)→(井口台中学校登山口)→鈴ヶ峰→井口
時間2.2H、距離7.4Km、天気晴、気温27.8℃、水分0L
夕方に鈴ヶ峰を2回登る。
井口台からの直登コースで鈴ヶ峰に登り、ヒヨドリ園コースで下る。
そこからウグイス園コースで鈴ヶ峰に再度登り、井口台の西峰コース(?)で下る。
結局メガネ型に歩いた。
遅かったので西峰コースを下っている時に日没。
出合った登山者は1名だけ。
気温は1回目の鈴ヶ峰で27.8℃、2回目は25.6℃。本当かな。
手ブラで行ったので、水分はゼロ。
お勧め度:☆☆(登山道多い)
難易度:☆(道良好)
近所の畑。千日紅に蝶。
公園の中を通る。左・鈴ヶ峰西峰、右・鈴ヶ峰。
今日も右・直登コースで鈴ヶ峰へ。
砂防堰堤の階段を登り切った場所から宮島。
鈴ヶ峰頂上。誰もいません。
同所から①広島市街。
同所から②広島湾。左・似島/江田島、中央・能美島。
右直進・ヒヨドリ園コースで井口台中学校へ下る。
左は広島南アルプスの縦走路。2回目はこちらから登って来た。
登山口まで下らず、墓場の所から左直進・ウグイス園コースで登り返す。
中間位にある東屋。
少し登った場所にあるY字分岐で右直進・小尾根を直登。左直進がウグイス園コース。
少し登るとT字分岐で鈴が峰公園コースに合流。左・鈴ヶ峰へ。
ママコナは随所で見る。
2回目の鈴ヶ峰。そのまま縦走路を進む。
展望地から宮島方向。ここから井口台に急坂を下る。
同所から、もう直ぐ日没。日没を待たず下山。
登山道に毬栗が一杯。
砂防堰堤に下山。既に日没していた。
左端・宮島、中央左・経小屋山、中央右・船倉山~大野権現山、右端・日没した野貝原山。