top exercise-運動

松ヶ原登山口→馬の口山(567m)→奥滝山(550m)→ロックガーデン→中津岡山(530m)→帆柱山(530m)→大野自然観察の森→馬の口山→松ヶ原登山口
時間4.9H、距離14.8Km、天気晴、気温22.2℃、水分0.9L

「大野自然観察の森」の南部を往復する。

県道289号にある松ヶ原登山口まで車。
松ヶ原登山口からP547を経て、馬の口山へ。奥滝山/ロックガーデンをピストンし、中津岡山へ。
帆柱山を経由し、大野自然観察の森へ下る。おむすび岩まで行きたかったが、時間的に無理で、ベニマンサク湖を少し歩いてUターン。
復路は特に寄らず、松ヶ原登山口に戻る。

道はマズマズですが、松ヶ原登山口-馬の口山間は、道が少し狭い。
またP547手前は急坂が続くので、登りも下りもしんどい。

出会った登山者は南部で7名。ベニマンサク湖周辺は観光客などが無数。
服装は歩き始めは3枚(下着を含む)で、直ぐ2枚に。

お勧め度:☆☆(展望良)
難易度:☆☆(道マズマズ)


松ヶ原登山口。


同所の電波塔に巨大な蜂の巣。


P547手前のザレ場(h490m)。ズルズル滑って歩き難い。


横に巨岩がある。


同所から①、中央・宮島(ニクイ、岩船岳)、右端・経小屋山。


同所から②、中央左・大鉢山/笛吹山、中央・傘山。


P547へ急登が続く。帆柱山は比高100m位だが、こちらは比高200m以上ある。


馬の口山手前の展望岩から、左・経小屋山、中央・歩いてきたP547、右・傘山。


馬の口山。T字分岐で、右・奥滝山/ロックガーデンをピストンし、左・中津岡山へ。


奥滝山。


同所から①広島湾。


同所から②宮島(弥山、ニクイ、岩船岳)。


少し進むとロックガーデン。


同所から渡ノ瀬貯水池。遠方中央・羅漢山。


Y字分岐。右・中津岡山をピストンし、左・帆柱山へ下る。


中津岡山。


鞍部のX字分岐を稜線直進・帆柱山へ。
復路は左・中津岡山登山口から、手前・中津岡山へ登る。


帆柱山への急登。木を使わないと登れない。


帆柱山。


同所から宮島(弥山、ニクイ、岩船岳)。


ミヤマシキミ。


帆柱山登山口。右・車道を大野自然観察の森へ。


ベニマンサクの紅葉。


そのアップ。


シロモジの紅葉かな。


自然を大切に。


ベニマンサク湖。中型の黒いカワウみたいな鳥が飛び立った。
左・大野権現山、右端・行けなかったおむすび岩。


「大野自然観察の森」を出る。往路は左・帆柱山登山口から手前。
復路は手前から、右・中津岡山登山口へ車道をしばらく歩く。


中津岡山登山口。左・中津岡山へ登る。


Y字分岐。復路は左・中津岡山へ寄らず、右・馬の口山へ。復路は奥滝山/ロックガーデンにも寄らず。


P547から大分下った展望岩(h350m)から①、中央・宮島(弥山、ニクイ、岩船岳)。


同所から②経小屋山の北面。左・経小屋山。


松ヶ原登山口の手前はなだらか。大きな境界杭が3本あった。
往路では小鳥が4m位先を、しばらく道案内してくれた。

top exercise-運動