井口→鈴ヶ峰(312m)→鬼ヶ城山(282m)→鈴ヶ峰西峰(320m)→井口
時間3.5H、距離10Km位、天気晴、気温27.8℃、水分0.5L
井口台から東コースで鈴ヶ峰に登り、鬼ヶ城山まで縦走。
道行地蔵まで戻り、美鈴が丘南第5公園に下る。
美鈴が丘南4丁目の登山口から再入山し、鈴ヶ峰中峰で縦走路に合流。
鈴ヶ峰西峰を往復し、鈴ヶ峰手前の展望地から井口台の西コースで下る。
最近の台風で枝葉が散乱しているが、何れの登山道も問題なし。
鈴ヶ峰までに何度か休憩したが、以降は暑さも和らぎ、休憩は少な目。
最近運動不足だったが、適度の運動になった。
出会った登山者は4人のみ。
お勧め度:☆☆(登山道多い)
難易度:☆☆(マイナーな道を歩く)
近所のアサガオ。
井口台の最上部から東コースで右上・鈴ヶ峰に登る。
砂防堰堤の上から宮島方向。
急坂にロープあり。
鈴ヶ峰頂上から①広島湾。中央・似島/江田島、右・能美島。
同所から②宮島方向。
登山道に散乱する毬栗。
道行地蔵。
ここから鬼ヶ城山を往復し、正面の美鈴が丘南第5公園に下る。
彼岸花は、もう枯れ気味。
桔梗が咲いていた。
八畳岩を横から。
八畳岩は大変広い。正面・鈴ヶ峰/中峰/西峰。
同所から広島湾。中央・似島/江田島、右・能美島。
ベンチの場所から、太田川河口/呉方向。
鬼ヶ城山頂上。ここでUターン。
同所から①広島市街。左・呉婆々宇山、中央・安芸アルプス、右・絵下山。
同所から②広島湾。中央・似島/江田島、右・能美島。
同所から③、中央・窓ヶ山、右・向山。
美鈴が丘南4丁目の登山口。電柱の右から再入山。
Y字分岐があるが、尾根をずっと登る。
途中の標識。距離は減っていきます。
T字分岐で尾根が合流。左・鈴ヶ峰中峰へ登る。
逆Y字分岐で広島南アルプスの縦走路に合流(鈴ヶ峰中峰の10mくらい東)。
右・鈴ヶ峰西峰を往復し、左・鈴ヶ峰へ。
鈴ヶ峰西峰。ここでUターン。
鈴ヶ峰手前の展望地から宮島方向。
ここから井口台西コースで下る。
同所から①鈴ヶ峰。右尾根は往路で登った井口台東コース。
同所から②広島湾。左・似島/江田島、中央・能美島、右端・宮島。
井口台西コースは正面の尾根を下って来るが、今日は右上辺りに出た。