top exercise-運動

井口→鈴ヶ峰(312m)→鈴ヶ峰西峰(320m)→鈴ヶ峰→井口
時間2H(昼なし)、距離7Km、天気晴、気温16.7℃、水分なし

充分休養したので、ふくらはぎは問題なかった。
しかし幾つか体に問題があるので、長距離は控えます。

井口台中学校(憩の森)から鈴ヶ峰に登り、鈴ヶ峰西峰へ。
復路は鈴ヶ峰に戻り、足に問題がなさそうなので、急坂の井口台東コースで下る。

鈴ヶ峰はツツジが沢山咲いていた。以前からそうだったかな。

風が強かったが、服装は終始2枚(下着を含む)。
出会った登山者は10人台。

お勧め度:☆☆(絶景、登山道多い)
難易度:☆


民家の花。これはサツキ?
ピントも合っていない感じ。


憩の森から登ります。


いきなり鈴ヶ峰頂上から①、広島市街方向。


同所から②広島湾。左・似島、中央・能美島、右端・宮島。
前日の雨で黄砂の心配はない。


同所から③窓ヶ山/向山方向。
ツツジが沢山咲いている。


途中の展望地から、左・能美島、右・宮島。


鈴ヶ峰西峰。ここでUターン。


鈴ヶ峰に戻り、宮島方向。
ここから井口台東コースで下る。


途中のロープがある急坂。
井口台の東西両コースは急坂だが、東コースの方が整備され、歩き易い。


砂防堰堤の階段の最上部から宮島方向。


その階段を下る。手摺がないので怖い。


砂防堰堤と同じ高さまで降りる。
ここには左先と手前右に階段があった。


登山口の花壇。


一番東の砂防堰堤の工事が進んでいる。右奥の尾根の木が切られていた。
あの尾根の手前の谷に、砂防堰堤が作られるのかな。
この尾根の、もう一つ先の尾根がウグイス園地になる。


井口台公園の桜は散りかけ。


花が散り、新芽が出る前は、赤い花が咲いたみたいで奇麗。


強風に靡くツツジ。井口台の街路はツツジ多い。

top exercise-運動