井口→鈴ヶ峰西峰(320m)→鬼ヶ城山(282m)→鈴ヶ峰(312m)→井口
時間3.2H(昼なし)、距離9Km位、天気曇、気温26.3℃、水分0.3L
体の痛みが和らいできたので、山歩きを再開しました。
久し振りで、休憩多めだけど、何とか歩けました。
水分を0.3Lしか持って行かなかったので、鈴ヶ峰辺りで喉が渇く。
コースは1月15日の全く逆方向で、鈴ヶ峰西峰/鬼ヶ城山/鈴ヶ峰の三角形コースです。
堰堤西コースで縦走路に登り、鈴ヶ峰西峰に向かう。
縦走路からはマイナーな鈴ヶ峰中峰北コースで美鈴が丘南4丁目に下り、道行地蔵で縦走路に合流。
山に花は少なく、新緑の季節ですね。もう新緑ではないか。
これからは暑さが厳しくなりそう。
出会った登山者は20人位。
お勧め度:☆☆(景色良好、登山道多い)
難易度:☆☆(一部マイナー・コース)
近所の畑のユリかな。
民家のコアジサイ。
山に入ると蝶がいた。
堰堤西コースで登り、縦走路に合流。左・能島、右・宮島。
鈴ヶ峰中峰の苔岩と基準点。
鈴ヶ峰西峰。
同所から宮島。ここで折り返す。
鈴ヶ峰中峰から少し先の測量杭K.26。
この少し先が逆Y字分岐で、左・鈴ヶ峰中峰北コースで美鈴が丘南に下る。
北コース中間辺りの逆Y字分岐で右に下る。
途中で広島市街の展望あり。左端・八畳岩。
北コースの登山口。
左直進すると行き止まりで、フェンスの右側を進む。
美鈴が丘南第5公園から縦走路に上がる。
道行地蔵で縦走路に合流。
山にもコアジサイが咲いていた。
八畳岩。
同所から鈴ヶ峰/中峰/西峰。
鬼ヶ城山に到着。
同所から①、左・大茶臼山/柚木城山/見越山。
同所から②広島湾方向。左・似島、右・能美島。
同所から③、左・極楽寺山/小畑山、右・窓ヶ山/向山。
ここで折り返す。
鈴ヶ峰から①広島市街。
同所から②広島湾。左・似島、中央・能美島、右・宮島。
同所から③宮島方向。この先から堰堤東コースで下ります。
途中の激下り。整備されているので、助かります。
堰堤の上部から宮島方向。
堰堤東コースの登山口。左の車道で迂回できます。