井口→鈴ヶ峰(312m)→鈴ヶ峰西峰(320m)→井口
時間1.6H、距離6.2Km、天気曇、気温23.9℃、水分なし
家を長時間空けられず、登山は3ヶ月半ぶり。
体力・筋力を心配したが、休憩は余り取らなかった。
涼しくなったが、登りで汗を大分掻いた。
コースは井口台の最高部から東コースで鈴ヶ峰に登る。
そこから西峰を往復し、途中の展望地から西コースで井口台最高部に下山。
この東西両コースは急坂です。
出会った登山者は2人のみ。
お勧め度:☆☆(景色良好、手頃)
難易度:☆☆(マイナー・コースあり)
井口台公園から鈴ヶ峰。
東端の砂防堰堤は工事中。
井口台最高部から右・東西両コースの登山口へ。
砂防堰堤の工事現場を上から。
砂防堰堤の階段を上がった場所から宮島方向。ここで標高は約200m。
東コースも急坂。ここは左右にロープがある。
栗の実が散乱。
鈴ヶ峰直下の十字路を右へ。
よく見たママコナ。
鈴ヶ峰頂上。大分汗を掻いたので、忘れ物のうちわを借りる。
同所から①広島市の三角州河口部。
同所から②広島湾。左・似島、中央・能美島、右・宮島。
西峰に向かう縦走路から呉婆々宇山方向。
広島市中心部に建設中のサッカー・スタジアムが見える。
同じく縦走路に蒐場(イノシシの風呂)。
鈴ヶ峰西峰。三角点あり。
同所から宮島。ここでUターン。
鈴ヶ峰手前の展望地まで戻る。
左・能美島、右・宮島。ここから西コースで下る。
すぐ下に迷惑な大きな落とし物があった。
時々見た赤い実は、この木だな。
西コース途中の休憩場所。右に見えるのは龍神山。
西コースも急坂で、左膝が少し痛くなった。
登山口から右・鈴ヶ峰。行きは右の尾根を登り、帰りは左の尾根を下った。
トイレは使って良いみたい。