top exercise-運動

井口→井口台東コース→鈴ヶ峰(312m)→憩の森登山口→鈴が峰公園登山口→鈴ヶ峰→井口台西コース→井口
時間2.6H(昼なし)、距離7.3Km、天気晴、気温21.1℃、水分なし

鈴ヶ峰を2.5回登る。憩の森登山口/鈴が峰公園は登山口手前でUターン。
2ヶ月前とほぼ同様ですが、鈴ヶ峰西峰には寄らず。
また鈴ヶ峰からの最初の下りは、超マイナーな鈴ヶ峰南尾根コース(?)で下る。

最後の井口台西コースの下りで久し振りに滑り、手を突いてしまった。
怪我はなくて良かった。

手ぶらで登ったので、水分なし。
最近涼しく、今日は風もあったので、それ程暑くなかった。
出会った登山者は10人半ば。

お勧め度:☆☆
難易度:☆☆(悪路あり。トレーニングに良いかも)


不思議な場所。


井口台公園から、鈴ヶ峰4峰(西峰、中峰、展望地、鈴ヶ峰)。


登山口のアヤメ。


同所から鈴ヶ峰。砂防堰堤の管理道を進む。
砂防堰堤(1号)は未完成と思うが、機材は撤去されている。しばらく工事はないかな。


巨大な砂防堰堤(3号)の右の階段を登る。


階段の途中から広島湾。左・能美島、右・宮島。
3本の飛行機雲。


井口台東コースも急坂。ここは左右にロープがある。


鈴ヶ峰直前の変形十字分岐。右を登る。
鈴ヶ峰からの最初の下り(鈴ヶ峰南尾根コース)は、右の少し先から下る。


鈴ヶ峰から①広島市街方向。


同所から②広島湾。左・似島/江田島、中央・能美島、右端・宮島。


鈴ヶ峰から③宮島方向。


過去に何度か利用した鈴ヶ峰南尾根コース(?)。
序盤はトラバース道で、このT字分岐で南尾根に至る。南尾根を右に九十九折で下る。
南尾根を左に登れば、頂上手前で憩の森からの正規コースに合流したが、整備されたのかな。


このコースは余り利用されておらず、道は狭く、落葉も多目。


逆Y字分岐でヒヨドリ園コースに合流。


憩の森登山口手前まで下り、左・ウグイス園コースで登り返す。


ウグイス園コースの東屋から宮島が望める。


左・ウグイス園コースから離れ、右直進・尾根を登る。


T字分岐で鈴が峰公園コースに合流。
右・鈴が峰公園を往復。


石碑「鈴峯」を通過。


鈴が峰公園の上部から広島湾。左・似島/江田島、中央・能美島、右端・宮島。
ここでUターン。


再度の石碑「鈴峯」から、広島南アルプスの南半分(鬼ヶ城山-柚木城山-大茶臼山)。


再度の鈴ヶ峰から広島市街方向。


鈴ヶ峰の西にある展望地から広島湾。左・似島/江田島、中央・能美島、右・宮島。
ここから井口台西コースを下る。


井口台西コースも急坂で、落葉が多い。
これより大分上で、すってんころり。


砂防堰堤(4号)の階段を降りる。

top exercise-運動